低用量ピルを飲み忘れたときのリスクは?飲み忘れたときの対処法を解説します
「低用量ピルを飲み忘れた場合、どうしたらいい?」
低用量ピルを飲み忘れたとき、このように不安になる方がいるのではないでしょうか。
ピルを飲み忘れると、さまざまなリスクが起こる場合があります。主目的である避妊の効果が得られなくなることもあるでしょう。本記事では、低用量ピルを飲み忘れた場合の対処法を解説します。万が一、ピルを飲み忘れた場合は適切に対処し、リカバリーできるようにしておきましょう。

低用量ピルを飲み忘れたときのリスク
低用量ピルは、基本的に毎日同じ時間に服用し続けなければなりません。一方で、低用量ピルを飲み忘れると、以下のリスクが起こるケースがあるでしょう。
- 避妊できなくなる(妊娠確率が高くなる)
- 不正出血が起こる
- 月経の調整ができなくなる
低用量ピルを飲み忘れると、ピルの効果が期待できなくなり、避妊の確率が低下します。また、ピルを飲み忘れて24時間以上経過した場合も低用量ピルの効果が低下する可能性があります。
この場合、次の月経がくるまで服用を止め、医師に相談することが必要です。
また、低用量ピルを飲み忘れることで子宮内膜を維持する作用をもつプロゲステロンが不足し、不正出血が起こるおそれがあります。
低用量ピルを飲み忘れる人の特徴
低用量ピルを飲み忘れる人には共通する特徴があります。以下に当てはまる方は、飲み忘れに注意しましょう。
生活リズムが不規則になっている
仕事がシフト制で夜勤や日勤が日によって異なる場合、生活リズムが不規則になりやすくなります。
そのため、決まった時間に服用するのが難しくなり、飲み忘れの原因になります。対策として、スマホのアラームなどを活用し、継続的に服用できる工夫を実践しましょう。
低用量ピル以外に継続的な服用をする習慣がない
低用量ピル以外に継続的な服用の習慣がない場合、飲み忘れるリスクが発生します。たとえば他の薬の服用やサプリメントを摂取する習慣がある場合、セットで服用する流れが組みやすくなるため、飲み忘れの対策がしやすくなります。 また、帰宅後やお風呂上がり、就寝前といったタイミングでピルの服用を継続すると飲み忘れ防止につながるでしょう。
面倒くさがりで決められたことがやり通せない
面倒くさがりの人の場合、飲み続けないといけないとわかっていても、なかなか継続できないケースがあります。 このような人の場合は、低用量ピルを飲み忘れた場合のリスクを再認識しましょう。そのうえで、スマホのアラームやリマインダー機能などを活用し、飲み忘れ防止の対策を徹底してください。
【経過時間別】低用量ピルを飲み忘れた場合の対処法
どんなに意識をしていても、低用量ピルを飲み忘れてしまうことがあるかもしれません。そこで飲み忘れた場合の対処法を経過時間別に解説します。もし、飲み忘れた場合は、適切にリカバリーしましょう。
飲み忘れて3時間経過した場合の対処法
低用量ピルを飲み忘れて3時間以内であれば、誤差範囲になるため、気づいたタイミングで通常どおり1日1錠服用してください。
飲み忘れて6時間経過した場合の対処法
低用量ピルを飲み忘れて6時間以内であれば誤差範囲になるため、気づいたタイミングで1日1錠服用しましょう。 「6時間経ったからもう飲まなくていいかな」と思うことなくしっかり服用するように心がけましょう。
飲み忘れて12時間経過した場合の対処法
低用量ピルを飲み忘れてから経過した時間が12時間以内であれば、気づいたタイミングで服用し、1日1錠のペースで服用を続けることが大切です。 12時間経過したとしても、焦らず落ち着いてピルを服用しましょう。
飲み忘れて24時間以内の場合の対処法
低用量ピルを飲み忘れて24時間以内であれば、気づいたタイミングで服用し、当日飲む予定のピルを1錠も予定している時間に飲みましょう。 12時間以上24時間以内の飲み忘れが起きた場合は、速やかにピルを服用したうえで、翌日の服用時間が近い場合は2錠分を飲んでください。
飲み忘れて24時間以上が経過した場合の対処法
低用量ピルを飲み忘れて24時間以上が経過している場合は、次の月経がくるまで服用しないようにしましょう。 医師の診察を受ければ服用方法のアドバイスをしてくれたり、追加のピルを処方してくれたりします。一人で悩まず、医師に相談のうえ進めていきましょう。
低用量ピルを飲み忘れたときのリスクは?飲み忘れたときの対処法を解説まとめ
低用量ピルを飲み忘れると妊娠確率が高まるだけでなく、不正出血が生じたり、月経の調整ができなくなったりします。
日々の生活リズムが乱れたり、低用量ピル以外に継続的な薬の服用がなかったりする人は、飲み忘れが起こりやすくなります。
スマホのアラームやリマインダー機能などを有効活用し、飲み忘れの対策を徹底していきましょう。
ピルを飲み忘れた場合は、経過時間によって、適切な対処をしてください。もし、具体的な対処に困った場合は、担当の医師に相談しましょう。
当院での低用量ピル・アフターピル処方についてはこちらもご覧ください。
当院では、ピル薬のオンライン診療も承っております。
ライズクリニック錦糸町 ED治療 AGA治療 ピル処方 オンライン診療
診療時間:毎日11:00〜22:00(20:00~22:00はお電話での受付のみ対応)
土日祝も診療
日曜は18:00最終受付。18:00~22:00はお電話での受付のみ対応。
東京都墨田区錦糸3丁目3−1 太田ビル 6F
JR総武線・半蔵門線「錦糸町駅」目の前
この記事を監修した医師
ライズクリニック錦糸町 治療責任者 佐貫 榮一